MENU

診療時間
8:30 - 17:00

受付時間
7:30 - 16:00

休診日

第1・3・5土曜、日祝日
6/6、夏季休暇、年末年始

内分泌外来(乳腺・甲状腺)

内分泌外来(乳腺・甲状腺) 診療担当表

  • 診療時間【予約制】
    午前:8:30 ~ 12:00/午後:14:00 ~ 17:00
スクロールできます
受付
午前鈴木
(第1・3・5)
長谷川
(第1・3)

(第1・3)
長谷川
長谷川
(第2・4)
午後長谷川長谷川
(第1・3)

(第1・3)
<検査>
大竹(第3)

※変則的に診療日が変更になることもありますので必ず外来担当一覧(PDF)をご確認ください

その他の情報

  • 内分泌外来(乳・甲)- 旭医師(月・木・金曜日)、長谷川医師(第2・4火/第1・3水/土曜日午前)
  • 甲状腺専門外来 - 鈴木医師(第1・3・5火曜日)
  • 乳腺専門外来 - 立花医師(金曜日)、大竹医師(第3火曜日午後)
  • 予約制(電話での予約も可能)
  • お問い合わせは、ダイヤルイン 0242-25-1712 まで
  • 各市町村の乳がん検診を希望される方(予約制) 予約TEL 0242-25-1525(乳癌・子宮癌検診予約窓口)

診療科の特徴

当科は、2003年に乳腺専門外来、2004年に内分泌外来(乳腺疾患、甲状腺副腎疾患など)が設立され、会津地区における乳房温存率の向上、最新の診断治療の実践、新たな知見の発信といったより専門性の高い診療を目指してまいりました。初回の乳癌の治療法は主に手術、放射線治療、薬物療法があり、病理検査や術式によって治療計画を検討します。再発例では薬物療法が基本ですが、一部の症例で放射線治療や手術がおこなわれます。現在、当科の乳癌手術は年間80件前後、化学療法はのべ450件、放射線治療は60件前後と県内有数の治療実績を持つようになっております。

チーム医療

手術

超音波検査

マンモグラフィー検査

放射線治療

スタッフ紹介

【常勤医】

旭 修司 Shuji Asahi

外科部長、日本甲状腺学会 専門医、日本内分泌外科学会 専門医

専門分野:乳腺、甲状腺
所属学会:日本外科学会、日本甲状腺学会、日本乳癌学会 他

長谷川 翔 Shoh Hasegawa

日本乳腺学会 専門医、日本がん治療認定医機構 認定医所属学会:日本外科学会、日本消化器外科学会、日本消化器内視鏡学会 他


非常勤医】

甲状腺専門外来
 鈴木 眞一
 福島県立医科大学 甲状腺治療学講座 主任教授
 福島県立医科大学 甲状腺内分泌学講座 主任教授


乳腺専門外来
 大竹 徹
 福島県立医科大学医学部 乳腺外科学講座主任教授

 立花 和之進
 福島県立医科大学医学部 乳腺外科学講座 講師、医長

 星 信大
 福島県立医科大学医学部 乳腺外科学講座 助教

化学療法室

 治療計画の中で化学療法の利益が多いケースでは術前化学療法を積極的に推進しています。腫瘍縮小による温存率の向上という側面はありますが、薬剤の効果判定により術後再発リスクの評価が何よりも重要と考えています。完全奏効
(腫瘍消失)例ではほぼ完治が期待され、それ以外の例では追加治療により再発のリスクを低下させる努力をします

頭皮冷却療法

 頭皮冷却療法(scalp cooling therapy)は、がん治療中に発生する脱毛を軽減するための治療法の一つです。化学療法中に特別に設計された冷却キャップを頭皮に装着し、頭皮表面温度を下げることによって、化学療法薬剤の毛根への影響を減らし、脱毛を軽減または回避することができます。

乳がん検診について

 乳がんの有無を確認するための代表的な検査には、マンモグラフィ検査(レントゲン検査)と超音波検査(エコー検査)があります。マンモグラフィは、乳房専用のX線撮影手法で、異常を容易に発見するために乳房を圧迫板で圧迫し、薄く広げて撮影します。一方で、超音波検査は乳房の表面に超音波を当て、乳房内の状態を画像化して調査する検査です。乳がん検診は各市町村での検診、職場での検診、人間ドックなどで受けることができます

人間ドック・企業検にて乳癌検診を希望される方

 TEL 0242-25-2082(会津中央病院健診センター)


各市町村検診にて乳癌検診を希望される方

 TEL 0242-25-1525(乳癌・子宮癌検診予約窓口)