ME部門
ME部門は貸出機器管理、心臓カテーテル検査・治療の補助や医師介助、手術室での医療機器の操作、院内の生命維持管理装置の機器管理、ペースメーカーの埋め込みや外来でのチェックなど、業務内容は多岐にわたります。院内では数多くの医療機器が使用されていますが、患者さんに使われる医療機器の安全管理を任されているのがME部門であり、様々な機器に精通している部門でもあります。
主な業務内容
- 貸出機器管理業務
- カテ業務
- 手術室業務
- 人工呼吸器業務
- 補助循環業務
- ペースメーカー業務

内視鏡部門
内視鏡検査や治療の補助、医師介助、内視鏡の洗浄や機器管理を行います。年間では検査件数10,000件、治療件数1,000件をサポートしています。1日に多くの検査・治療を行うため、いかに効率良く業務を行うかが重要になる部門です。
現在は当院に欠かせない部門であり、医師に頼られる存在となっています。
主な業務内容
- 内視鏡検査業務
- 内視鏡治療業務
- 内視鏡機器管理業務

透析部門
外来患者及び入院患者の透析に関わる全ての業務を行います。透析患者さんにとって、人工透析は生活の一部です。その生活の支えになれるよう、医師・看護師と協力し、患者さんに適した治療を提供します。患者さんとは長く付き合っていくため、コミュニケーションがとても重要になる部門です。
主な業務内容
- 慢性血液浄化業務
- 急性血液浄化業務
- 透析機器管理業務

救命部門
重症患者に使用する補助循環装置や生命維持管理装置の操作や機器管理を行います。また、会津地域唯一の高気圧酸素治療の業務も対応します。
救急では、患者さんの全身状態を把握することがとても重要になってきます。救命部門では様々な角度から患者さんの状態を観察するため、患者を診るアセスメント力が特に養われる他、緊急時の判断力も身に付く部門になっています。
主な業務内容
- 急性血液浄化業務
- 補助循環業務
- 人工呼吸器業務
- 高気圧酸素治療業務
- 救命センター機器管理業務
