みなさんの少し先輩にインタビュー!
仕事内容や会津中央病院を選んだ理由などを聞いてみました。

医事業務部医事課 勤務

    

会津中央病院を選んだ理由

 地元に貢献できる仕事であることが希望としてありました。その中でも病院は、少子高齢化によって重要性が高まっていくと考え、当院の会津の三次救急医療を担っているという点に魅力を感じました。

現在の業務

 私は現在、会津中央病院の医事課に所属しています。病院の事務といえば「医療事務」をイメージしやすいかと思いますが、その医療事務を管轄しているのが「医事課」です。
 主な業務は受付窓口での対応や会計入力、保険請求です。来院した患者さんの対応をはじめに行うのが医事課スタッフであり、「病院の顔」として患者さんに気持ちよく受診しお帰りいただけるよう、常に笑顔を忘れず迅速に対応することを心掛けています。ほんの小さなミスでも患者さんの信頼を失ってしまうことがあるので、常に緊張感をもって業務にあたっています。患者さんに「ありがとう」と言ってもらえたときは、とても嬉しいですし、自分の自信にも繋がっています。

総務部総務課 勤務

    

会津中央病院を選んだ理由

 地元で地域に役立つような仕事がしたいと考え、幅広い職種・業種で就職活動をしていたときに当院の求人を知りました。病院は地域医療を支える役割があり、必要不可欠な存在だと感じここで働いてみたいと思いました。また、病院主催で行っているイベントや院内に店舗が複数入っている点も面白そうだと思い、興味を持ちました。

現在の業務

 総務課の仕事は多岐にわたります。私が主に担当している業務は採用関係です。年度毎の採用計画に基づいた募集から始まり、受験者または採用者とは、試験を経て入社するまで関わることになります。一言に採用関係といっても、応募者を集めるための広報、説明会の企画立案、採用試験の実施、採用内定後のフォロー等、その内容は様々です。採用者は、みなさんが緊張して入社してきます。その緊張を少しでも和らげるような対応を心掛けています。
 入社後に「あの説明会を聞いて入社したいと思いました」と言われたことがあります。その時にこの仕事をやっていてよかったと思いましたし、自信をもって業務にあたれるようになりました。

経営管理部経営管理課/情報管理課 勤務

    

会津中央病院を選んだ理由

 この地域のためになる仕事は何かと考えた際に、医療・介護関連の仕事に興味を持ちました。その中でも当院は、第3次救命救急センターの指定や医療ロボット「ダヴィンチ」の導入など高度医療を提供している他、予防医療や健康増進を盛り込んだ施設の建設等地域に根差した事業の展開を行っており、他の病院にはない魅力だと感じました。

現在の業務

 毎日の患者の動向や月の収支などから病院の「今」の状態を明らかにし、今後の経営判断に役立つ情報や資料をまとめることが私の仕事です。
 主に患者情報の集計や傾向の調査、行為別の収支報告を担当しています。ただ数字をまとめるだけでなく分析することで問題点を洗い出し、収益拡大のチャンスにつなげることも重要なポイントです。
 配属されてから毎日、診療科別の患者集計を行っています。配属から半年程した頃、心大血管リハ立ち上げの話が持ち上がり、循環器の集計が新たに加わりました。慣れないマクロや関数に苦戦しながらフォーマットを一から作り、その後の集計が何とか回るようになったときは達成感と安堵感でいっぱいでした。後日、この集計結果が会議で報告され心大血管リハ実施の判断材料となったことを聞き、毎日の地道な作業が役に立っていることを実感しました。自分の作った資料がそのまま上に報告されるため大きな責任もありますが、非常にやりがいのある仕事だと思います。

医事業務部なんでも相談室 勤務

    
    

会津中央病院を選んだ理由

 当院が担っている会津地方はかなり広く、冬は雪深いため交通の便での問題があります。そうした周辺環境は私の地元と通じるものがあり、興味を持ちました。冬季の交通を考慮し、より速く搬送するためドクターヘリを導入するなど積極的にへき地医療に取り組む姿勢や、関連施設と協力して退院後のスムーズな施設入所を実現している点に大きな魅力を感じ、当院を選びました。

    

現在の業務

 私は現在、「なんでも相談室」という部署で病診連携担当として勤務しています。病診連携とは、病院と診療所・クリニックとの架け橋となる仕事です。
 超高齢化が進行し医療・介護の需要がますます増加している今、総合病院に求められる役割は多岐に渡ります。地域医療の中で開業医から求められることや、逆に地域の開業医に求めることなど、内容は様々かつ複雑になります。そうした医療機関同士の橋渡し役となり、スムーズな連絡調整を図るのが私の仕事です。
 業務上、他の医療機関から紹介のあった患者さんやそのご家族を各診療科に案内するのですが、診察前はやはり不安が大きく「すぐ先生に診てもらえますか」といった質問をよく受けます。そういった質問にしっかり回答することで不安をうまく取り除くことができた際に、患者さんやご家族の方から「ありがとう」と感謝の言葉をいただけると仕事のモチベーションに繋がります。

脳卒中センター 勤務

    
    

会津中央病院を選んだ理由

 東日本大震災を経験したことで医療に関わる仕事がしたいと思うようになりました。就職活動中にたくさんの医療機関を訪問しましたが、その中で唯一「病院らしくない病院」というところに惹かれました。

現在の業務

 「脳卒中センター」という部署に事務職として勤務しています。脳卒中センターは、脳神経外科を専門とする医療部門です。事務職の私は、脳神経外科医師の事務作業の補佐をはじめとする秘書業務を行っています。
 外来では、医師が診察するそばで診察の内容や指示を聞き、電子カルテとオーダリングの代行入力をしています。病歴業務・秘書業務としては、脳外科のカルテ、データ、検査フィルムを扱い、医師が作成する書類や文書の処理などを行っています。医師の指示を受けることや外来で仕事をすることが多くケアレスミスが事故につながることもあるため、専門用語や知識の習得、正確さが必要になる仕事です。大変なときもありますが、関係する部署の職員と協力しながら無事に日々の業務を終えられたときには、よかったなと感じます。医師、看護師をはじめ様々な職種の職員と協力して仕事をし、医療現場にも入らせていただくので、学べることがたくさんあります。

業務部用度課 勤務

    
    

会津中央病院を選んだ理由

 私は地元である会津の企業を中心に就職活動を進めました。その中で、会津地方の医療の中核を支え、今なお発展と成長を続けるこの会津中央病院で、その発展と成長を支える一員になりたいと思い、この病院を選びました。

現在の業務

 用度課って聞いたことはありますか?私はこの病院に就職するまで、聞いたことがありませんでした。用度課とは、病院や関連施設の物品や医療材料を購入する部署です。小さいものだと一つ数円の消耗品から、数億円もする医療機器などの大きなものまで購入します。
 私はまだ入社したてなので、コピー用紙などの消耗品の購入を担当していますが、コピー用紙を1枚購入するにしても、どこのメーカーが安いのか、安くても質はいいものなのかなど、いろいろなことを確認しながら進めなければいけません。それらをすべて確認して、ようやく購入できるのです。用度課では様々な物品を購入しますが、どうしたら安く質のいいものを購入できるかを考え、そしてその通りのものを購入できたときにとてもやりがいを感じます。