人と地域に
寄り添う医療を。
AIDU CHUO HOSPITAL

AIDU CHUO HOSPITAL
ABOUT US

- チャレンジと前進、高度医療の実現を目指して -

会津中央病院は開設以来、地域における拠点病院としてチャレンジと前進を続けてきた医療機関です。
2022年7月に新たにがん治療センターがオープンしました。
化学療法や放射線治療を進める中で、ますますチーム医療の一員としての薬剤師が求められるようになっています。
その他にも、褥瘡ラウンドや緩和ケアチームのカンファレンスへの参加など積極的に取り組んでいます。

会津中央病院はこれからも地域拠点病院としての機能を高めながら、より高度な医療サービスを目指して歩み続けます。

温知会の特徴

総合病院での経験

幅広い知識や経験が身につく

 会津中央病院は、福島県会津若松市にある31科目713床の総合病院です。地域災害医療センターなどの指定を受けた病院であり、会津地域で唯一の第3次救命救急センターを有しています。一般的によく知られている脳神経外科、循環器科、内科、整形外科などに加え、あまり聞きなれない外傷再建科や歯科口腔外科などもある総合病院なので、さまざまな病態の患者さんと関わることができます。
そのため当院の薬剤師は、全員がすべての薬剤師業務を行えるように工夫しています。
例えば、調剤業務は朝からずっと同じ担当者が作業するのではなく病棟担当者も行います。調剤業務を担当する薬剤師であっても院内ラウンドや各診療科のカンファレンスに参加します。いつでもみんながサポートできるように、一人の薬剤師に業務がかたよることがないような体制になっているので、幅広い薬剤師としての経験が積めます。

一人一人に合わせた新人教育

当院ではプリセプター制度を導入しています。一人一人のペースに合わせた教育スケジュールを作成し、薬剤師として着実にスキルアップできるようバックアップします。新人薬剤師向けのチェックリストを使用し、何を出来るようにするのか簡単に分かるよう目標を「見える化」しています。
仕事をする中で、困ったことや悩んだことは、すぐに先輩に相談できる環境です。

チーム医療

多職種の知識も吸収

 薬剤師はさまざまなカンファレンスやラウンド、回診などに参加する機会が多くあります。ここで大事なのは、医師や看護師だけでなくいろいろな職種の人たちとコミュニケーションをとり、それぞれの立場を理解することです。
病院全体では毎年100名程度の入職者がいます。カンファレンスなどでは同じ世代の職員同士で意見を交わすこともあるでしょう。
多職種間で交流することで薬剤師としての業務だけでは経験することができない知識や技術を身につけることができること。これは、調剤薬局やドラッグストアでは経験できないことではないでしょうか。

薬薬連携

「93%」

これがなんの数字なのかわかりますか?
これは当院の院外処方率です。多くの外来患者さんが近隣の調剤薬局で薬を受け取ります。そのため、月に1回は調剤薬局の薬剤師とカンファレンスを実施し、より良い医療のため工夫しています。

ONもOFFも充実

当直なし!

 当院では様々なシステムを導入することで調剤・医薬品在庫管理業務の自動化を進めています。ですから、機械的な調剤や煩わしい在庫管理などに時間を割く必要はありません。
さらに当直がないので、日勤帯で必要な業務に集中できます。
終業後は自己研鑽に励んだり、フィットネスクラブで汗を流したり、自由な時間を満喫することができるのです。

住宅完備

当院では薬剤師専用のマンションを準備しています。オートロック完備でマンションの周辺には、コンビニやスーパーマーケット、本屋さんなどがあり、仕事終わりや休日にはショッピングを楽しめると、利便性の良さも好評です。
初めての社会人生活は様々な不安があると思いますが、心配はいりません。皆さんの社会人生活を多方面からサポートしてくれます。

子育て世代も安心

 病院のすぐ近くには関連法人で運営している保育園があります。24時間保育で看護師が常駐し、夜間や病児保育にも対応しています。お子さんの急な発熱や体調不良にも総合病院ならではの環境が整えられており、子育て世代の方も安心して働くことができます。

TOP MESSAGE

南 嘉輝
一般財団法人温知会 理事長

鈴木 涼子
会津中央病院 薬局長

INTERVIEW

職員紹介

3年目

わからないことはすぐに先輩に相談し、少しずつ成長を実感

鈴木 千弘

認定実務実習指導薬剤師

薬学生の育成とサポートを通し、自身も成長する

笠原 太

栄養サポートチーム専門療法士

他職種が連携し、それぞれの視点で栄養状態の改善をサポート

石川 陽子

がん薬物療法認定薬剤師 副薬局長

副作用などに対する患者さんの不安を軽減することが重要

佐藤 裕明

病院見学 随時受付中!

会津中央病院では毎月第2・4土曜日に病院見学を開催しています。
先輩職員に直接話を聞いたり、働く様子を見てみませんか?
事前にご相談いただければ、平日でも対応可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

※見学を希望される方は、見学希望日(第一希望・第二希望の2つ)をご記入の上、お申込みください。
追って担当者よりご連絡致します。

Work With Us.
正職員(新卒・中途)、パート採用から選択可能
ライフスタイルに合わせて働けます

スクロールできます
開設日昭和52年4月1日
理事長南 嘉輝
病院長前田 佳一郎
病床数713床
診療科目内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、小児科、小児外科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、神経科、精神科、皮膚科、泌尿器科、歯科、美容外科、歯科口腔外科、内視鏡内科、病理診断科、消化器外科、救急科、神経内科
主な施設認定第三次救命救急センター、地域災害拠点病院、東北ブロックエイズ治療拠点病院、臓器提供病院、医師臨床研修指定病院、歯科医師臨床研修指定病院
休診日毎月第1・3・5土曜日、日曜、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)
夏期休業、6月6日(同日が日曜日または第1土曜の場合その前日)
職員数1,469名 ※2023年4月1日現在

WHAT’S NEW
更新情報

記事が見つかりませんでした。