DMAT(Disaster Medical Assistance Team)

 当院は、会津二次医療圏の災害拠点病院として、災害医療への取り組みの一つである、日本DMAT 指定医療機関となっており、先の東日本大震災においても、チーム派遣を行ないました。
DMAT とは「災害急性期に活動できる機動性を持ち、被災地へ迅速に駆けつけ救急医療を提供するための専門的な訓練を受けた医療チーム」のことでDMAT と呼ばれています。

当病院の活動 » ● 東日本大震災
● 北海道胆振東部地震

DMATとは

 DMAT(Disaster Medical Assistance Team)は、災害急性期の活動において、機動性に富むトレーニングを受けた医師、看護師、コメディカルスタッフ等で構成された医療チームです。
 DMATは、災害発生直後の急性期(概ね48 時間以内)に活動を行ないますが、「現場活動」「病院支援」「広域医療搬送」「地域医療搬送(域内搬送)」「航空搬送拠点臨時医療施設(ステージングケアユニット:SCU)」が主な活動内容となっており、消防、警察、自衛隊、その他関係機関と連携を密にし、救急医療の提供を行ないます。

 1.現場活動

災害現場で行なう医療活動で、トリアージ、緊急治療、がれきの下の医療等を指す。

 

2.航空搬送拠点臨時医療施設(ステージングケアユニット:SCU)

主に、航空機搬送に際し、患者様の症状を安定化させ搬送を実施するための救護所として必要に応じ被災地域内外の航空搬送拠点に設置、安定化治療、管理、運営を行なう。

 

3.病院支援

被災地域内の病院への医療支援。多数の傷病者が来院している病院からの情報発信、当該病院でのトリアージ、医療支援、広域搬送のためのトリアージなどを行なう。

 

4.広域医療搬送

被災地域での対応困難な重症患者を被災地外へ搬送、緊急治療を行なうために国が政府の各機関の協力も下で行なう活動。自衛隊機等による航空搬送時の治療、SCUにおける診療、運営等も含む。

 

5.地域医療搬送(域内搬送)

災害現場から被災地域内の医療機関への搬送、被災地域内医療機関からSCUまたは近隣地域の医療機関への搬送などを行なう。