会津中央病院救命救急センター

 会津中央病院救命救急センターは、1986年に会津地域の第3次救命救急センターに指定され、約30年の歴史があります。会津地域唯一の3次救急医療機関で、地域のニーズに応え、軽症から重症まで広範な患者に対応しています。
 会津地区は、千葉県とほぼ同じ面積を有し、それにもかかわらず峠の天候不良のためにドクターヘリが入って来られないことの多い会津地域において、約30年前に導入されたドクターカーの重要性は現在も変わりません。会津ドクターカーの特徴は、24時間・365日稼働していること、たとえて言えば動く集中治療室および手術室(気管挿管・人工呼吸・大動脈内バルーン閉塞や開胸といった侵襲的な手技、動脈圧などのモニタリング、循環作動薬等の精密持続注入が可能)であることです。ドクターカーとドクターヘリ・防災ヘリ・当院のヘリコプターとの協働も行っています。
 心療内科医が救命センターに常勤していることも、市中病院としては珍しい当センターの特徴です。自殺企図の中毒や外傷、外傷を契機に精神に変調をきたした患者に対し、早期に介入しています。

救命救急センター概要

体制第3次救命救急センター(24 時間365 日)
夜間休日外来(休日及び夜間)
所在地福島県会津若松市鶴賀町1番1 号
TEL 0242-25-1515(代表)
救急認定年月日昭和43 年7 月20 日
センター運営開始昭和61 年10 月1 日
主な対象疾患救急疾患、多発外傷・広範囲熱傷・中毒・心肺停止・重症感染症・多臓器不全など
病床数ICU:10 床、HCU:10 床(熱傷ベット1 床)
主な設備救命CT 室、MRI 室、DSA 室、初療室、観察室、洗浄室、各種診察室

ドクターカー2 台、高規格救急車、DMAT カー1 台、ラピットレスポンスヘリ2 機
年間実績センター入院患者延数 4,506 人/年
センター外来患者実数 4,276 人/年
救急車搬送受入人数 4,000 人/年
ドクターカー運行件数 360 人/年
DMATDMAT部隊(災害チーム)
医師、看護師、コメディカル、事務員等で構成され、大規模災害や事故などの現場に急行する医療チーム
救急ワークステーション初療室には、中央司令室とも言えるGPS通信システムが整備され、ホットライン、衛星電話、消防無線システムなどが整備され、各緊急車輌とのリアルタイムの通信が可能。また、センター内には救急ワークステーションが福島県では初めて設置され、消防機関と連携した新たな救急搬送システムが始動
生体情報管理システム集中治療室内には、生体情報モニターシステム、生体情報管理システムが導入され、電子カルテの連動により更なる集中管理が可能。