院内がん登録について
院内がん登録について
院内がん登録とは?
国が定める「がん対策基本法」に基づき行われる事業です。
当院で診断・治療をされた全ての患者様について、その診断から治療、および予後に関して調査を行い登録を行う仕組みです。収集された情報は、国立がん研究センターでの院内がん登録全国集計、法制化された「全国がん登録」へ提出します。
これにより、当院におけるがん治療の実態を把握し、がん治療の質の向上とがん患者様を支援し、適切なサービスができるように役立てられ、院内だけでなく、県内外や国におけるがん医療対策、がん研究や予防の推進に活用されます。
登録データに関わる個人情報は、個人情報保護法に基づき取り扱われ、情報の保護に努めております。
登録により収集された情報は、以下の目的に利用いたします。
- 国立がん研究センター・がん対策情報センターへの情報提供
- 全国がん登録への情報提供
- 生存率の把握(予後調査)
- 自施設のがん医療実態の把握
- 診療活動の支援、研究、教育のための資料提供
- 患者様への情報公開の基礎資料
- 国立がん研究センターへ提出された院内がん登録データの二次利用
二次利用については、データのより詳細な集計や研究解析を行い実態を把握したり、全国規模で病院からアンケートをお送りして意見を伺うなどの活動を通して国全体でより良いがん対策に役立てることが期待されています。
以上のうち同意しがたい事項がある場合には、その旨をがん相談支援センター(なんでも相談室)にお申し出ください。
お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
なお、これらの申し出は後からいつでも撤回、変更等をすることが出来ますし、患者さんの診療に影響することは一切ありません。
データの管理や制度の詳細、院内がん登録制度についてご不明な点がございましたら、下記の国立がん研究センターのホームページをご覧ください。
院内がん登録について(国立がん研究センター) ▷こちらから
がん情報サービスお問い合わせフォーム(国立がん研究センター) ▷こちらから
院内がん登録件数の推移
年(1/1~12/31) | がん登録件数 |
---|---|
2008 | 654 |
2009 | 641 |
2010 | 655 |
2011 | 652 |
2012 | 798 |
2013 | 678 |
2014 | 684 |
2015 | 634 |
2016 | 611 |
2017 | 625 |
2018 | 571 |
2019 | 635 |
2020 | 668 |
2021 | 618 |
2022 | 640 |
2023 | 662 |