MENU

診療時間
8:30 - 17:00

受付時間
7:30 - 16:00

休診日

第1・3・5土曜、日祝日
6/6、夏季休暇、年末年始

頸動脈狭窄とは

頸動脈狭窄

頸動脈狭窄とは

頸動脈狭窄症は、大動脈からの血液を脳に流す首の部分の太い頸動脈に、動脈硬化が発生し頸動脈が細くなる病気です。首の血管が細くなる事により、脳への血流が低下したり、狭くなった動脈硬化の部分から血栓(血の塊)が脳の血管に飛んで、脳の細い血管を閉塞させ脳梗塞を引き起こしたりします。食生活の欧米化や運動不足などで、年々この病気は増えています。

症状

脳の血流が低下したり閉塞する事により、手足の麻痺がおきたり言葉が出にくくなったりする事があります。頸動脈が頭の中で最初に枝を出す血管が目を栄養する血管なので、一時的に片方の視力が低下することもあります。これらの症状が数時間以内に完全に消失することがありますが、これは脳梗塞が完成する前の「前ぶれ」とされ注意が必要です。

診断

頸動脈狭窄の診断は、首に超音波をあて診断する頸部血管超音波検査やCTやMRIにより検査します。最近では狭くなった場所の診断やその程度のほか、動脈硬化の性質、血流の早さなどの質的診断も行え、良い治療方法が選択できるようになりました。治療上必要な場合は、血管内にカテーテルを体内に挿入し血管撮影が行われます。頸動脈狭窄がある場合、心臓の血管も細くなっている事があるので、心臓病の有無を調べる事も重要です。

治療

運動や食事療法などに加え、高脂血症・糖尿病・高血圧に対するお薬による内科的治療を基本的に行います。また、脳卒中を予防するため、血栓(血の塊)を出来にくくし血液の循環を良くする抗血小板療法のお薬が追加されます。しかし、頸動脈の狭さが強くなると、その程度により手術か血管内治療が追加されます。手術は、頸動脈内膜剥離術といわれ、首のところに10cm程の皮膚切開をし血管内の動脈硬化部分を摘出します。血管内治療は、頸動脈ステント留置術といわれ、細くなった動脈硬化部分を風船で広げて、「ステント」と言われる金属を血管内に挿入し再び細くならないようにします。当科では、病変の病状や患者さんの希望に合わせ適切な治療を行います。