歯科診療に関する事項
歯科外来・在宅ベースアップ評価料
職員の賃金の改善を行い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料
当院では歯科外来診療に係る医療安全対策について、以下の通り取り組んでいます。
- 安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために、十分な装置・機器を有しています。
- 偶発症に対する緊急時の対応、医療事故対策等の医療安全対策に係る研修を修了した常勤の歯科医師が配置されています。
- 自動体外式除細動器(AED)を設置しており、医療安全に配慮しています。
- 医療安全管理対策など、各種の医療安全に関する指針を備えています。
歯科診療における院内感染防止対策に関する事項
当院では歯科外来診療に係る院内感染防止対策について、以下の通り取り組んでいます。
- 安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療をうけていただくために、十分な感染対策を講じています。
- 院内感染対策に関する指針を備えています。
- 感染経路別予防策及び新型インフルエンザ等感染症等に対する対策・発生動向等に関する研修を1年に1回以上受講している常勤の歯科医師が配置されています。
※安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために、十分な感染対策を講じております。
歯科治療時医療管理料
高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
歯科診療特別対応連携加算
患者さんにとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、院内の他診療科と連携し対応にあたります。また、以下の装置と器具を備えています。
- 自動体外式除細動器(AED)
- 経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
- 酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
- 救急蘇生セット
口腔細菌定量検査
当院では、口腔細菌を測定する分析装置を備えています
有床義歯咀嚼機能検査、咀嚼能力検査、咬合圧検査
義歯を装着し顎運動及び咀嚼運動の測定のための分析装置を備えています。
咀嚼機能の回復の程度等を総合的に評価し、義歯の調整や指導管理を行っています。
精密触覚機能検査
当院には精密触覚機能検査の研修を受講した歯科医師がおり、必要な検査機器を備えています。
歯科口腔リハビリテーション料2
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を実施しています。
CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー
コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて歯冠やインレーを作製し、補綴治療を行っています。
※金属アレルギーの患者さんはご相談ください。
有床義歯修理及び有床義歯内面適合法の歯科技工加算
迅速な入れ歯の修理及び床裏装が出来る体制を整えるため、当院では歯科技工士を配置し、歯科技工室・歯科技工に必要な機器を設置しています。
義歯を預かった日から2日以内に歯科技工士が床裏装を行う環境が整っています。
有床義歯の修理を希望される方はお声かけ下さい。
歯科麻酔管理料
常勤の麻酔に従事する歯科医師により、麻酔の安全管理体制が確保されています。
クラウン・ブリッジ維持管理料
当院で作製した金属の冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
異常があればそのままにせずお早めにお知らせください。
歯科矯正診断料
歯科矯正セファログラム(頭部エックス線規格写真)が行える機器を設置しています。
顎口腔機能診断料
下顎運動検査、歯科矯正セファログラム及び咀嚼筋筋電図検査が行える機器を設置しています。
その他
- 患者さんと協力してお口の病気の継続的管理に努めています。
- 新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い
入れ歯(同一の物)を新しく作った後、6カ月間は新たに作り直すことはできません。他院で作った入れ歯についても同様です。紛失等のないようご注意下さい。 - 当院は保険外療養費を取り扱っています。
金属床による総義歯の提供(料金の一部は保険から補填されます。)
コバルトクロム床 65,000円
スルフォン床 44,650円